3次元展開CADソフト:MU -メタリックス アンフォルダーは親会社が作成した3DCADデータをインポートして3Dデータの編集が簡単でき、板金加工に適した「ばらし方」で展開図を作成することができます。
- 複数のインポートフォーマットがあるので、3Dデータフォーマットだけでなく2Dデータフォーマットでもインポートできます。
- インポートした図形が板金処理されていない場合に、コーナーR処理/コーナートリミング処理など板金に必要な処理が簡単に出来ます。
- フランジの追加や材質・板厚の変更も出来、しかもお客様の必要な曲げ情報で展開が可能です。
- MUソフト内で書かれた全ての図形に変数化し任意の名前を指定できるので、パラメトリック処理が簡単に作成できる為シリーズ化など、次回の作図工数はほとんど必要ありません。
- 3Dで作成した板金図形は2次元の3面図としても出力が可能で、しかも図面内に立体図形や展開図も追加出来ます。
- 操作についてはほとんどの処理をマウスの右クリックによるプルダウンメニューで行うので、複雑な図形処理をしても視点をあまり移動せずに楽な編集で行えます。
- MUで作成した展開図は、マウスの右ワンクリックだけの操作でcncKadへ出力します。MUで図形を再編集した場合でも、マウスの右側で更新クリックをするだけで、cncKadのデータが変更されます(データがリンク)。 cncKadをお持ちでないお客様でも展開図の出力フォーマットは多数用意されています。
